「アミノ酸」とはどんな栄養素かご存じですか?
もちろんアミノ酸という名前はほとんどの人が聞いたことはありますよね。
アミノ酸はどんなことに効果があるのでしょうか?
子供のすくすくと成長し、身長が高くなるためにアミノ酸がどのくらい必要なのかが気になるところですね。
自分がイメージしているようなアミノ酸とは違うこともあると思います。
アミノ酸について調べてみましたのでご紹介いたしますね。
子供の身長を伸ばすのにアミノ酸ってどんな効果があるの?
子供の身長を伸ばしたり、健康に育ってもらうために必須のアミノ酸ですが、どういった効果があるのかちゃんと知っておきたいですね。
特にアミノ酸は子供を内面から守ってくれる効果が期待されているので毎日しっかりと摂ってもらいたいですね。
1.免疫力アップ
アミノ酸は人間の体を構成しています。
その総合力によって免疫細胞の産生を高めて働きを強化します。
免疫力を高め、病気にかかりにくい体を作ります。
特に、グルタミン、アルギニン、ヒスチジンの3つのアミノ酸は免疫力を正常に修復する働きがあります。
2.スタミナアップ
アミノ酸は体内でエネルギー源として利用されています。
スポーツ障害を予防する効果もあります。
激しい運動などで起こる筋肉や靭帯、骨などの障害のことです。
特にアミノ酸の中でアルギニンは筋肉を作るのに必要な成長ホルモンの分泌を促します。
この効果は身長を伸ばすのにとても効果がありますね。
3.精神面への効果
アミノ酸は脳や精神状態にも影響を与える栄養素です。
脳に効果のあるアミノ酸は、イソロイシン、チロシン、アルギニン、フェニルアラニン。グルタミン酸です。
この中でフェニルアラニン以外の4つの栄養素は頭に刺激的に働きかける栄養素になります。
アミノ酸をとることで記憶力をよくすることができます。
フェニルアラニンは不足することで精神的に落ち込みやすくなります。
他にも美容効果、ダイエット効果などもあります。以前、アミノ酸ダイエットというのも流行りましたよね。
正しくアミノ酸を摂取することが大切になります。
ところでアミノ酸って何?
アミノ酸と一言でいってもいろんな種類がありますよね。なかでも必須アミノ酸といわれると絶対にとらないといけないという気がしてしまいますよね。
まずはアミノ酸にはどのようなものがあるのか?
どれくらいの量を摂ることが必要で、どんな食べ物を食べたら必要な量のアミノ酸を摂ることができるのか。順番に見ていきましょう!
必須アミノ酸とは?
たんぱく質を構成している単位のことをアミノ酸といいます。
20種類あり、そのうちの体の中で合成されないのはトリプトファン、メチオニン、リジン、フェニルアラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、スレオニンの8種類です。
この中の1種類でもかけてしまうことで重大な栄養障害を起こしてしまうので必須アミノ酸と呼ばれています。
ヒスチジンは体内で作られますが、子供の発育には欠かせない栄養素のためこれも加えられて9種類が必須アミノ酸になります。
・アミノ酸スコアとは?
たんぱく質の栄養価を示す指標のことをアミノ酸スコアと呼びます。
たんぱく質を構成しているアミノ酸は必須アミノ酸と非必須アミノ酸に区分されます。
体の中で生成することのできない9種類の必須アミノ酸はそれぞれ必要量が提唱されています。
下のグラフにアミノ酸のスコアをまとめました、100に近い数値が理想的になります。
9種類の必須アミノ酸のすべてがバランスよく含まれていることでスコアが高くなり、体内で十分なたんぱく質がつくられます。
〇代表的なアミノ酸スコア
・豚肉(ロース)100 ・精白米 61
・あじ(生) 100 ・じゃがいも 73
・鶏卵 100 ・キャベツ 53
・大豆 100 ・トマト 51
・牛乳 100 ・りんご 56
アミノ酸の組み合わせや種類、量の違いによって働きが変わります。
アミノ酸バランスの良い食事を摂るにはアミノ酸スコアを考えて食材を組みあわせてください。
アミノ酸を多く含んでいる食品には豆類、鶏肉、豚肉、牛肉、卵黄、魚類、牛乳、ゴマなど多くがあります。
アミノ酸の必要な量の1日の目安はどれくらい?
子供が身長を伸ばすためにはアミノ酸を1日どのくらいとればいいのでしょうか?
たんぱく質はアミノ酸が多数結合した化合物になります。
子供が1日に摂取するたんぱく質の推奨量
〇6~7歳 男子 35mg 女子 30mg
〇8~9歳 男子 40mg 女子 40mg
〇10~11歳 男子 50mg 女子 50mg
〇12~14歳 男子 60mg 女子 55mg
〇15~17歳 男子 65mg 女子 55mg
〇アミノ酸を含む子供むけの食事例
・朝食例1・・・食パン(チーズやハムをのせ)、牛乳、ゆで卵、フルーツ入りヨーグルト
・朝食例2・・・ごはん、味噌汁、アジの開き、チーズ卵焼き、納豆
・夕食例1・・・ごはん、豚肉ロースの料理、大豆サラダ、ほうれん草の胡麻和え
・夕食例2・・・トマトのパスタ、ポテトサラダ、ヨーグルト
焼いた魚と味噌汁でたんぱく質が摂取できます。動物性たんぱく質だけなく、植物性たんぱく質を加えていくとよいでしょう。
アミノ酸が体内で効果的に働きを高めるのには、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンEをとることが大切です。
・ビタミンCを含む食品・・・ブロッコリー、いちご、ピーマン、レモンなど
・ビタミンEと含む食品・・・ほうれん草、カボチャ、アーモンド、落花生、イワシなど
バランスを考えた食べやすいメニューにしてあげてくださいね。
子供の身長を伸ばすのに必要なアミノ酸についてのまとめ
いかがでしたでしょうか?
アミノ酸には多くの栄養素が含まれているということがわかったと思います。
人の体はほとんどが水分と言われていますが2割ほどはアミノ酸でできていると言えます。
免疫力や精神面にまでも栄養が関係していました。
アミノ酸を正しくとることで子供の成長にも大きく影響してきます。
アミノ酸について詳しく知りたいときはぜひ参考にしてみてください。








コメント